
- 第16番札所
- 光耀山 千手院 観音寺 (こうようざん せんじゅいん かんおんじ)
- 住所
-
〒779-3123
徳島県徳島市国府町観音寺49-2
- 電話番号
- 0886-42-2375
- 宗派
- 高野山真言宗
- 真言
- おん ばさらたらま きりく
- 本尊
- 千手観世音菩薩
- 解説
- 民家や商店の並ぶ町並みのなかにある観音寺は、和様二層の鐘楼門が目印の寺だ。門の左右には、寄進者の名を刻んだ石柱が並んでいる。行基菩薩に命じて勅願道場として建立した由緒ある古刹とされている。弘法大師がこの地を訪ねているのは弘仁7年のころで、本尊像などを彫造して再興し、現在の寺名を定めたとされている。 本堂に、炎に包まれた女性の絵がある。明治時代、この寺で休憩中に大火傷を負った女性が、「仲の悪かった姑をいじめた報いだ」と、懺悔の意味から奉納したという。
- アクセス
- 距離:15番札所から約2.0km 約8分 車:徳島自動車道藍住ICから県道1号、国道192号経由で約7㎞ 列車:JR徳島駅から徳島バス鴨島線で20分、観音寺北下車、徒歩5分
- 駐車場
- 普通6台、マイクロバス1台 、無料
- 宿坊の有無/数
- なし
QRコードから、「光耀山 千手院 観音寺」の携帯情報へアクセスできます。 |