
- 第11番札所
- 金剛山 一乗院 藤井寺 (こんごうざん いちじょういん ふじいでら)
- 住所
-
〒776-0033
徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525
- 電話番号
- 0883-24-2384
- 宗派
- 臨済宗妙心寺派
- 真言
- おん ころころ せんだり まとうぎそわか
- 本尊
- 薬師如来
- 解説
- 三方を山に囲まれ、渓流の清らかな仙境に心を惹かれた弘法大師が、この地で護摩修法をされたのは弘仁6年のことと伝えられている。 弘法大師は42歳の厄年に当たり、自らの厄難を祓い、衆生の安寧を願って薬師如来像を彫造して、堂宇を建立した。また、大師のお手植えと伝わる五色の藤を植えたことから寺の名になったという。平安時代には真言密教の大寺院として栄えていたが、戦国時代の兵火にあい焼失した。2度にわたる火災から逃れた本尊(秘仏)は国の重要文化財だ。本堂左手から12番焼山寺に向かう急坂「遍路ころがし」が始まるので、この寺に着いたら一泊する事が多い、その為付近には遍路宿が沢山ある。
- アクセス
- 距離:10番札所から約10.7km 約31分 車:徳島自動車道土成ICから国道318号、192号で約8㎞ 列車:JR徳島本線鴨島駅で下車、徒歩40分
- 駐車場
- 普通車30台(200円) 有料
- 宿坊の有無/数
- なし
QRコードから、「金剛山 一乗院 藤井寺」の携帯情報へアクセスできます。 |