
- 第26番札所
- 龍頭山 光明院 金剛頂寺 (りゅうずざん こうみょういん こんごうちょうじ)
- 住所
-
〒781-7108
高知県室戸市元乙523
- 電話番号
- 0887-23-0026
- 宗派
- 真言宗豊山派
- 真言
- おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
- 本尊
- 薬師如来
- 解説
- 室戸岬の最御崎寺が東寺でこれに対して金剛頂寺が西寺と呼ばれ、朱印も「西寺」と捺されている。古来より修験者たちが修行する場所だった行当岬。岬の高台、鬱蒼とした森の中にある金剛頂寺は、弘法大師が密教の道場として開基した。創建のころは「金剛定寺」といわれ、女人禁制とされて、婦女子は行当岬の不動堂から遙拝していたという。弘法大師が刻んだとされる本尊の薬師如来像は秘仏だが、毎年元旦から1月8日に公開される。本堂横の霊宝殿に多くの寺宝が収蔵されている。
- アクセス
- 距離:25番札所から約6.6km 約22分 車:高知自動車道南国ICから国道32号、55号経由で約60㎞ 列車:JR高知駅から高知東部交通バス2時間5分、元橋下車徒歩30分
- 駐車場
- 普通20台( 200円) マイクロバス3台( 400円) 大型3台(1,000円)
- 宿坊の有無/数
- 100名
QRコードから、「龍頭山 光明院 金剛頂寺」の携帯情報へアクセスできます。 |