
- 第83番札所
- 神毫山 大宝院 一宮寺 (しんごうざん だいほういん いちのみやじ)
- 住所
-
〒761-8084
香川県高松市一宮町607
- 電話番号
- 087-885-2301
- 宗派
- 真言宗御室派
- 真言
- おん あろりきゃ そわか
- 本尊
- 聖観世音菩薩
- 解説
- 讃岐一宮のお大師さんとして信仰を集めている寺で、創建は仏教伝来から約160年後と古い。讃岐一宮である田村神社の別当寺だったが、江戸時代に別当職を解かれ、神仏分離の200年も前に仏教の寺となった。本尊は、弘法大師が刻んだとされる聖観世音菩薩。境内の楠の巨木は、根本の祠に薬師如来が祀られている。この寺の本堂左手には薬師如来が祀られる小さな祠がある。これは「地獄の釜」と呼ばれ、祠に頭を入れると境地が開けるという言い伝えがある。一方、悪いことをしていると頭が抜けなくなると言われている。
- アクセス
- 距離:82番札所から約12.2km 約37分 車:高松自動車道高松西ICから県道12号経由で約4㎞。高松自動車道高松檀紙ICからは、県道12号経由で約5㎞。 列車:JR高松駅から高松琴平電鉄で20分、一宮駅下車、徒歩10分
- 駐車場
- 普通車40台、大型車20台、無料
- 宿坊の有無/数
- 120名要予約
QRコードから、「神毫山 大宝院 一宮寺」の携帯情報へアクセスできます。 |