
- 第70番札所
- 七宝山 持宝院 本山寺 (しっぽうざん じほういん もとやまじ)
- 住所
-
〒769-1506
香川県三豊市豊中町本山甲1445
- 電話番号
- 0875-62-2007
- 宗派
- 高野山真言宗
- 真言
- おん あみりとう どはんば うんばった そわか
- 本尊
- 馬頭観世音菩薩
- 解説
- 四国霊場では竹林寺・志度寺・善通寺とこの本山寺の4ヶ所だけという五重塔が目印。貴重な建造物が豊富な本山寺は平城天皇の勅願により、弘法大師が一夜ほどの短い時間で本堂を建立したとされる。本尊は、大師が刻んだ馬頭観世音菩薩。馬頭観音を本尊とするのは四国霊場で唯一本山寺だけ。鎌倉時代に建立された本堂(国宝)は、戦国時代の兵火からまぬがれ、今も当時の姿を留めている密教建築の傑作。2万平方メートルの広大な境内には国宝の本堂はじめ、仁王門、五重塔、鎮守堂、大師堂、十王堂、赤堂(大日堂)、慰霊堂、鐘楼、客殿などが並び、大寺として栄華を極めた当時を偲ばせる。また現在は境内各所で工事が行われているが、終了後が楽しみである。
- アクセス
- 距離:69番札所から約5.2km 約14分 車:高松自動車道さぬき豊中ICから国道11号経由で約2㎞。 列車:JR予讃線本山駅下車、徒歩20分
- 駐車場
- 普通15台、中型5台・大型3台、無料
- 宿坊の有無/数
- なし
QRコードから、「七宝山 持宝院 本山寺」の携帯情報へアクセスできます。 |