
- 第67番札所
- 小松尾山 不動光院 大興寺 (こまつおざん ふどうこういん だいこうじ)
- 住所
-
〒768-0101
香川県三豊市山本町辻4209
- 電話番号
- 0875-63-2341
- 宗派
- 言宗善通寺派
- 真言
- おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
- 本尊
- 薬師如来
- 解説
- のどかな田園地帯ににあるお寺で、地元では山号の「小松尾山」から小松尾寺という呼称が親しまれ、周辺一帯の集落を小松尾と呼んでいる。 東大寺末寺として現在地よりも約1キロ北西に建立され、嵯峨天皇により再興された。弘法大師がこの地に熊野三所権現を祀って霊場とし、薬師如来を刻んで本尊とした。弘法大師を祀る真言宗の大師堂と、天台宗の天台大師堂が、同じ寺に共存している珍しい寺だ。中世の頃は、真言が24坊に、天台が12坊あって、2大宗派の修行の道場として栄えていたという。戦国時代に、長宗我部勢の兵火にあうが、江戸時代に再建された。四国随一の大きさを誇る仁王門には運慶作の金剛力士像がある。
- アクセス
- 距離:66番札所から約10.4km 約32分 車:高松自動車道大原野ICから国道11号、県道240号、国道377号経由で約8㎞ 列車:JR予讃線観音寺駅下車、タクシーで15分
- 駐車場
- 普通10台、無料
- 宿坊の有無/数
- なし
QRコードから、「小松尾山 不動光院 大興寺」の携帯情報へアクセスできます。 |