
- 第62番札所
- 天養山 観音院 宝寿寺 (てんようざん かんのんいん ほうじゅじ)
- 住所
-
〒799-1101
愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
- 電話番号
- 0898-72-2210
- 宗派
- 高野山真言宗
- 真言
- おんまか きゃろにきゃ そわか
- 本尊
- 十一面観世音菩薩
- 解説
- 宝寿寺は香園寺と同じく安産祈願の仏様として人気の高いお寺で、本尊の十一面観世音菩薩は、光明皇后の姿を模して弘法大師が刻んだもの。難産に苦しむ国司の妻に、大師が境内の井戸の水を加持して与えると、無事子供が生まれたと伝えられ、「安産の観音」として信仰を集めている。門前の「一国一宮宝寿寺」四国霊場最古の石標がある。 日本庭園の風情があるが、現在工事がなされており少々寂しい寺になっている。また朝の納経時間は8時からで、昼は12時から1時までお休みなので注意が必要だ。
- アクセス
- 距離:61番札所から約1.6km 約7分 車:松山自動車道いよ小松ICから国道11号経由で約4.5㎞ 列車:JR予讃線伊予小松駅下車、徒歩1分
- 駐車場
- 普通5台、大型2台
- 宿坊の有無/数
- なし
QRコードから、「天養山 観音院 宝寿寺」の携帯情報へアクセスできます。 |