
- 第52番札所
- 瀧雲山 護持院 太山寺 (りゅううんざん ごじいん たいさんじ)
- 住所
-
〒799-2662
愛媛県松山市太山寺町1730
- 電話番号
- 089-978-0329
- 宗派
- 真言宗智山派
- 真言
- おん まか きゃろにきゃ そわか
- 本尊
- 十一面観世音菩薩
- 解説
- 豊後の国の真野長者が、難破をまぬがれたお礼に一夜にして本堂を建立したのが、太山寺の起こりという。国宝の本堂には、後冷泉天皇をはじめに、後三条、堀河、鳥羽、崇徳、近衛の6代にわたる各天皇が、十一面観音像を奉納されている。いずれも像高は150cm前後で、国の重要文化財に指定されている。なお現本堂は長者の建立から3度目だが、真言密教では最大規模を誇り。学業成就にご利益がある聖徳太子堂には、しゃもじを奉納して祈願する。
- アクセス
- 距離:51番札所から約13.3km 約32分 車:松山自動車道松山ICから国道33号、196号、437号経由で約16㎞ 列車:JR松山駅から伊予鉄バスで25分、太山寺下車すぐ
- 駐車場
- 普通50台、大型5台、無料
- 宿坊の有無/数
- なし
QRコードから、「瀧雲山 護持院 太山寺」の携帯情報へアクセスできます。 |