
- 第42番札所
- 一か山 毘盧舎那院 仏木寺 (いっかざん びるしゃないん ぶつもくじ)
- 住所
-
〒798-1102
愛媛県宇和島市三間町則1683
- 電話番号
- 0895-58-2216
- 宗派
- 真言宗御室派
- 真言
- おん あびらうんけん ばさら だどばん
- 本尊
- 大日如来
- 解説
- 弘法大師はこの地で牛を引く老人と出会う。誘われるまま牛の背に乗って歩むと、楠の大樹の梢に一つの宝珠がかかり、光を放っているのを目する。それは大師が唐から投げた宝珠で、大師は楠の木で大日如来像を刻み、眉間に宝珠を納めて、この地を霊場に定めた。本尊の大日如来は牛や馬の守り仏として信仰を集め、現在はペットの供養に訪れる人も多い。元禄時代に建てられた萱葺屋根の鐘楼は見事。
- アクセス
- 距離:41番札所から約4.0km 約10分 車:松山自動車道西予宇和ICから県道29号、31号経由で約10㎞ 列車:JR予讃線宇和島駅から宇和島バス40分、仏木寺下車すぐ
- 駐車場
- 普通30台、マイクロバス10台・大型5台、無料
- 宿坊の有無/数
- なし
QRコードから、「一か山 毘盧舎那院 仏木寺」の携帯情報へアクセスできます。 |